そあとの庭

2013-01-02 8 48 46

郷六を散策していて謎の風見鶏を見つけました。「そあとの庭」だそうです。横の白い建物は東北大学生協さんのようです。

写真 2013-01-02 8 58 51

釣堀付き(?)の謎の広い庭にかこまれたかわいらしい一軒家でした。ネットはゴルフ場(杜の都ゴルフサロン仙台)です。

しらべると、「NPO法人 東北の造形作家を支援する会」のギャラリーのようです。

一度開館しているときに行ってみたいですね。。。。!(^^)!

初詣は、やはり大崎八幡宮でしょうか。

愛子にいたときは初詣はまず「国分一宮 諏訪神社」にいき、「仙台東照宮」に仙山線でいっていましたが、折立団地からはちょっと行きにくいです。

やはり市バスで「仙台総鎮守 大崎八幡宮」でしょうか。

写真 2012-12-28 7 33 00

バスの本数が少なめなので帰りがつらいですね。

写真 2012-12-28 7 46 14

仙台一番町一番街 大道芸

2012-12-23 14 58 18

仙台WinterPark2012(仮説スケートリンク)へ行く途中でみかけた、「仙台一番町一番街 ぶらんどーむ商店街の大道芸人」さんです。

http://youtu.be/xEwOOCjd6EM

ナイフをジャグルしながらリンゴを食べています。”(-“”-)”

「リンゴの早食い!」

大梅禅寺の冬の参道

大梅禅寺の冬の参道です。すこし、雪が木の葉に積もっています。

境内にある表情豊かな仏像や石像のおじいさんたちも雪化粧です。

お堂の屋根も雪化粧

移築された郷六御殿です。一日たって更に雪深くなって来ました。

晩秋の大梅禅寺

折立近く、折立小学校(旧校舎)の南にある大梅禅寺は夏の間は鬱蒼という言葉そのままで森の奥で暗い感じなのですが、晩秋になって木々の葉っぱが落ちてくると日差しが入るようになって、残った紅葉と一緒に美しい風景を見せてくれいます。