雪フェスとワイワイ祭り

YAHOOの宮城イベント情報で「雪フェス」が仙台市役所前広場あってキッズ時間に雪遊びができることを知って娘を連れて行ってきました。

そりも楽しめましたが、雪は水っぽくて長靴をはいた娘以外は大変そうでした。

クジラか何かのシールをいただきました。

公園側では「ワイワイ祭り」なる自然や水を大切にする展示や海外支援のイベントが行われていました。

チンドン屋さんもいました。でもとっても若い方です。

娘が作ったオブジェです。

なんだか、大人には作れない味わいがあります。
ちなみに保育園でみんなで楽しく遊んでいる風景だそうです。。。(-“-)
こちらは雪フェスで娘がつくったカンバッチとちょっと怖い雪フェスバッチ

20121022-120422.jpg

LOST+FOUND

アセンズ動物病院さんで平成眼科付近で見つかったワンワンの飼い主を探しておられるようです。。。。
体重10KGのダックスフントといえばかなり大柄な女の子のようですね。

早くワンチャンお家に帰れるといいですね。

西花苑遊園地ってこんなところだったんだ~

西花苑遊園地の写真をみつけました。いままでどうも西花苑遊園地のイメージできなくて何か物足りなかったのですが、ほっとしたかんじです。

後ろの山は少し欠けている感じからして松尾神社のある権現の森の南峰でしょうか。

なんか大きな温室があるいい感じの遊園地だったんですね。

住所も仙台市折立になっています。西花苑という住所は遊園地が無くなってから名づけられたのでしょうか。

そのころの仙台案内図にも左上のほうに小さく西花苑がシュロ?とサボテンと一緒にでてきます。

仙台スケートセンターというのは僕には初耳です(もしかすると今のフットサル仙台八幡だったりして。。。)し、仙台空港の飛行機の絵はイギリス製のデ・ハビランド DH.106 コメットでしょうか。

※ちなみに、僕の実家のある奈良の東大寺の近くに法華寺というお寺があります。昔、そのお寺の西側に西花苑という場所があったそうです。遊園地作られた方は、結構、日本史に詳しい方だったのかもしれませんね。。。

仙台から折立へバスでいく方法論

iPhoneで駅スパートを使ってみるとちゃんと仙台市バスの時刻表が入っていることに気付きました。

そこで新しい発見がありました。

仙台駅前から折立団地中央通りに行き方で乗り換えていくパターンがあるのですね。定期券を持っている人やかなりなりふり構わず急いでいるときは使えるパターンがあるかもしれませんね。

20120925-075419.jpg
これは西花苑団地入口経由で乗り換えるパターンです。

20120925-075544.jpgこれは西国道維持出張所前乗り換えパターンです。

いままで帰る途中で仙台行きに乗り換えて、折立団地まで戻るなんて考えたこと無かったのでなんか感動しました。