八幡5丁目で川遊び

折立近くは広瀬川の両岸とも崖になっていてなかなか遊べそうな場所がありません。

広瀬川で川遊びする場所を探して八幡5丁目あたりまで自転車で15分ほど作並街道を下りてきました。

最初は真夏ではありますが半分曇っていて、水遊びしていたワンワンの「ミミ」ちゃんも娘と遊んでくれました。

雲がなくなると殺人的な暑さになりました。

川べりから作並街道まで折立の坂を凌駕するような急峻な上り坂を一気に自転車を押して上がり、((+_+))
ふらふらになりながら、ハヤサカサイクル近くの庄司菓子店により、娘と一つのショートケーキをほおばってゆっくり帰りました。

「雅楽の夕に」本番

短い時間でしたが、大崎八幡さんでの「雅楽の夕に」の本番を観に行けました。


8.萬代の舞 「みやぎのの 五百枝の神杉萬代に 御陰たれます 大崎の宮」
————————————————–
演目・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.振り鈴の儀
2.平常音取
3.五常楽急
4.ご挨拶
5.越天楽
6.陪臚
7.呉公快哉
8.萬代の舞
9.トーク
10.まけないぞう ご紹介
11.太食調 調子
12.太食調 音取
13.舞風神 急
14.ワークショップ
15.雞徳
16.青葉の舞

でもこういったイベントは5歳の娘には興味なしで「忍者はいやだ~~~」???といって出て行ってしまいました。
付き添いの私も中座になってしまいました。でも、なんで忍者だったんだろう・・・あ、「神社」を「忍者」に間違えたのね。。。。(*^_^*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城 その他の街情報へ
にほんブログ村

大崎八幡で「雅楽の夕に」

8月13日の夕方に大崎八幡で「雅楽の夕に」があるそうです。

いきたいなあ~娘が行かせてくれればですが・・・・・(ー_ー)!!

例大祭なら5歳の娘が付き合ってくれるかなあ~「ちびっこまつり」に期待!

でもこちらのチラシでは雅楽は12日になっているなあ~~

大崎八幡さんのホームページだと両方とも催されるようです。

 

ポスターの感じから見ると月曜日のほうが本気で宣伝されているようなので、12日のほうが落ち着いて聴けるかなあ~(*^。^*)

朝顔

折立小学校の朝顔育成キットでしょうか。
ちゃんと、水を補給するペットボトルも取り付けられるようになっていました。