スカイポケッターギフトセット

20140509-200854.jpg

20140509-200905.jpg

ダイカスト製 飛行機セットです。

黄色のパンナムの可変翼のSST:スーパーソニックトランスポート:超音速旅客機のボーイング2707があるので1960年代後半から70年代始めのおもちゃセットのようです。一緒にいるボーイング747は1969年初飛行で71年以降にJALで運用されているようなので、、^_^

小学生の頃同じようなのを欲しがった覚えがあります。買ってもらえなかったなあ〜 その代わりに買ってもらえたのは科学実験セットや昆虫採集セットだった気がします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城 その他の街情報へ
にほんブログ村

今日は晴れ時々曇り

今日は晴れ時々曇りのようです。

娘は毛布を放り出して爆睡です。

娘を見ていると子供が起きている時は本当になにをしていても一所懸命なのに憧れます。寝ている時も一所懸命です。

年を重ねてくると少しでも手を抜こうとしてしまいがちで、不眠症になってしまいます。

朝が来るのが待ち遠しい。そんな気持ちを取り戻す事が大切な気がします。

20140506-054702.jpg

愛子の水田風景

20140506-060321.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城 その他の街情報へ
にほんブログ村

スーパーセンタージョイのアルミ板

20140330-095600.jpg

スーパーセンタージョイで厚さ3ミリのアルミニウムの金属板を買いました。

板の縁がちょっと痛いのでテーピングして1400円の高級マウスパッドの完成!

なんだかひんやりしていて気持ちいいです。

あとは、置物の耐震用の両面くっつくマットを買ってきて机に固定すれば完璧かも。。。

でも買ってもそれほど値段が変わらない気も・・・・

神崎レンタルサービス スカイフライト

20140313-224652.jpg

最近、神崎レンタルサービスという会社のガシャポンで「スカイ フライト」というシリーズにはまっています。

20140313-223849.jpg

ダイキャスト製で精度はそれほど正確ではないですが値段の割には重さもあり集めていて楽しいです。

20140313-223903.jpg

N127 SR-71ブラックホーク

20140313-223918.jpg

A158 YF-22

20140313-223931.jpg

20140419-174335.jpg

A124 F-18 HORNET

20140313-223945.jpg

A117 E-2C HAWKEYE

20140313-223958.jpg

A159 B17 MEMPHIS BELLE

20140313-224010.jpg

A160 MIRAGE 2000

20140313-230349.jpg

A153 MIG-29 FULCRUM

20140313-233808.jpg

A148 SPACE SHUTTLE

20140313-233825.jpg

A121A CAYUSE OH-6

20140318-211405.jpg

A157A F-117A STEALTH FIGHTER

20140318-211422.jpg

A145A F-15 EAGLE

20140319-221206.jpg

A103A DC-9

20140324-220823.jpg

A118 PHANTOM F-4C

20140324-220837.jpg

A113 SPAD

20140324-220852.jpg

A147 YSH-2E LAMPS

20140326-215846.jpg

A129 AJ-37 VIGGEN

20140326-215859.jpg

A186A U-2 SENIORSPAN

20140401-053852.jpg

20140419-174323.jpg

A143A F14 TOMCAT

20140401-053904.jpg

A161A TORNADO

20140401-053915.jpg

A107B B727 WHISPER JET

20140401-223609.jpg

A115A DC-10

IMG_2300

A114 JUDY ? 艦上爆撃機「彗星」のニックネームのようです。

20140404-000111.jpg

A149A HH60D NIGHTHAWK

20140405-051550.jpg

A109B P38 LIGHTNING DYNA FLITES

20140408-023504.jpg

A185A F19STEALTHFIGHTER

20140412-045626.jpg

A106A C-47SKYTRAIN

20140412-050244.jpg

A105C B747 UNITED STATES

20140419-174301.jpg

A155 EA-6A INTRUDER

20140419-174313.jpg

A156 S-3A VIKING

田沢湖から乳頭温泉 鶴の湯

20140209-172212.jpg

今日は、風邪で寝正月だった見返りに、乳頭温泉へ出発です。

旅行の当日は薄曇りです。20140209-172301.jpg

「スーパーこまち」で盛岡の次の「田沢湖」駅が乳頭温泉の玄関になります。20140209-022710.jpgなぜか龍の首が置いてあります。お神輿なのでしょうか。20140209-173931.jpg田沢湖駅は、とっても新しい駅です。2階は、韓流ドラマ「アイリス」の展示場になっています。20140209-172320.jpg乳頭温泉行でまずは、田沢湖畔まで向かいました。20140209-022808.jpg田沢湖畔の売店では、秋田犬と秋田三鶏を見ることができました。20140209-173831.jpgかまくらも作られていました。20140209-173801.jpg湖畔岸辺には雪が深くて近づけませんでした。せっかくですから美の女神といわれるたつ子像に会いに田沢湖周回バスに乗りました。IMG_0347たつ子さんです。20140209-023011.jpg神社が一緒にありました。少し先には、大名の佐竹のお殿様の由来の神社がありました。20140209-172832.jpg

20140209-023141.jpgそのあとバスを乗り換え乳頭温泉「鶴の湯」さんのバスが迎えに来てくれるアルパこまくさへとバスで移動です。20140209-172531.jpg20140209-172551.jpg鶴の湯さんのバスで鶴の湯別館をすぎて、本館に到着です。20140209-172442.jpg

20140209-023319.jpgかまくらの神様にもお参りをしました。

20140209-023351.jpg

20140209-023436.jpg

20140209-023516.jpgぼくのAUの携帯はまったくアンテナが立たず、会社のデータ専用のFOMAだけがたった一つの通信手段となりました。20140209-172608.jpg日本の秘湯を守る会の大きな提灯がありました。20140209-172505.jpg

20140209-172737.jpg源泉は3つぐらいあるようです。テレビはありませんがいろんな大きさや湯質の違う温泉があってとってもいい感じでした。

AWSのEC2からお名前.COMのVPS(KVM)へ引越し

2年近く、AmazonEC2のm1.smallインスタンスでけなげにこのサイトを動かしているサーバを稼動していましたが、先週、お名前.COMのVPS(KVM)のメモリ2GBプランにお引越ししました。

DNSについては今まで通りAmazonRoute53で継続中ですが、国内のVPSもかなり普及後時間がたって悪い話を聞かなくなり、かつ、個人的にサーバ稼動させるには十分な機能があるし、値段も安いということで切り替えました。

いままで、Asia Pacific (Tokyo) Region m1.smallの部分は、Reserved Instancesの設定でもで$40- 請求があったので、お名前.COMのVPS(KVM)のメモリ2GBプラン1年13,846円(1,153円/月)は、リザーブドインスタンスの残り期間を放棄しても十分なコストパフォーマンスがあります。

またサーバ自体も2倍くらい応答性がよくなった気がします。

あとはバックアップ先がどうもお名前.COMでは提供されていないので、バックアップはAWSのS3に送る設定を考えてみようと思います。

OSもAmazon LinuxからFedora20に移行したのですが、RedHat5/CentOS5からするとかなり変わっていてびっくりしました。使い勝手でCentOS選んでもよかったのかもしれませんが、いつかは越えないといけない壁なきもするのでFedora20で運用を続けたいとおもいます。