娘が組み上げたドキドキプリキュアのプリキュアハウスです。
スマイルプリキュアも混じっている気がしますが、、、(*^^*)
「番外」カテゴリーアーカイブ
我が家のシッカロール
愛子のドナルド
スリーエム仙台科学館のシュール
ラブリーカーニバル
柳町夏祭り
塩竃みなと祭
version libmysqlclient_18 not defined in file libmysqlclient.so.18 with link time reference
インターネットのお仕事していて、サーバのリリース後は監視がメインになりやすいです。
Zabbixという監視システムを使用しているのですが、proxy機能を使用することで遠隔の別ネットワークの監視をしたりすることもあります。
そのzabbix_proxyをCentOS5のシステムにインストール中、以下のエラーに遭遇しました。
28034:20130114:062204.690 Starting Zabbix Proxy (active) [*****-admin]. Zabbix 2.0.5 (revision 33558).
28034:20130114:062204.690 **** Enabled features ****
28034:20130114:062204.690 SNMP monitoring: YES
28034:20130114:062204.690 IPMI monitoring: NO
28034:20130114:062204.690 WEB monitoring: YES
28034:20130114:062204.690 ODBC: NO
28034:20130114:062204.690 SSH2 support: NO
28034:20130114:062204.690 IPv6 support: NO
28034:20130114:062204.690 **************************
/usr/local/sbin/zabbix_proxy: relocation error: /usr/local/sbin/zabbix_proxy: symbol mysql_init, version libmysqlclient_18 not defined in file libmysqlclient.so.18 with link time reference
うーーん。どうも、libmysqlclient.so.18がおかしいようです。じつはデータベースでは一般的なMySQLを使用していたのですがMySQLClusterというちょっと変わったクラスタモデルを使用している関係でCentOS標準でなくOracleよりリリースされているパッケージを利用していました。どうも、このパッケージ付属のlibmysqlclient.so.18を使用してzabbix関連のプログラムを作成するとこうなってしまったようです。/usr/local側のファイルを見ないように、
configure する際に、–with-mysql=/usr/lib64/mysql/mysql_config とすることで回避できました。
ピーチエアラインでユニバーサルスタジオへ
仙台空港からピーチエアラインの仙台線開通記念の割引チケットで奈良の実家に帰りました。
LCC価格のさらに半額で帰れるのはとっても嬉しかったです。出発はあいにく霧雨の降るなかでしたがボーディング・ブリッジ(蛇腹で飛行機とラウンジをつなぐ通路)を通って搭乗したエアバスA320-200型機も桃色で小柄でかわいかったです。
でも、雲の上はいつも晴天です。
関西に入ると雲も切れて地上が見れるようになりました。海南市の下津港でしょうか。
関西国際空港では、タラップ(飛行機の乗り降りのための仮設の階段)を降りて飛行場のエプロン(航空機を駐機する場所)の上を歩けました。潮風に当たって気持ちよかったです。
ユニバーサルスタジオはディズニーランドに比べてすいているとはいえ30分以上待ちのアトラクションがおおかったですが、娘は公園の水遊び場が一番気に入っていたようであまり並ばなくても済みました。午後8時から8時半の夜のマジカルスターライトパレードはちょっとうるさかったですがパレードを我を忘れてみあげていました。キャラはディズニーと共通するものも多くて娘にもなじみやすかったようです。